婚活を始めてもなかなか良いご縁に恵まれず、何が悪いのかと悩んでいませんか?
悩みの中に『実家暮らしである』ということで悩まれている方も少なくないと思います。
一人暮らしを始めるか、このまま実家暮らしを続けるか…
婚活を成功させるにはどちらが良いのか?
今回は実家暮らしと一人暮らしのメリット・デメリットについて考えていきましょう。
実家暮らしのメリット
実家暮らしのメリットはやはり家事をしてくれる人がいるというところです。
自分の他に家事をしてくれる人がいると仕事から帰ってきたら食事が用意してあり、洗濯も終わっています。
休みの日にスーパーに行って食材のまとめ買い等をする必要もなく、仕事と婚活に専念することが出来ます。
家族との関係性にもよりますが、婚活の悩みや愚痴も聞いてもらえます。
また、結婚とは本人同士だけでなく、家族間の繋がりであるという考え方が現代でも強く残っています。
両親はどんな人が良くてどんな人がダメなのか小まめに相談できるため、婚活で出会った人と結婚という話が出たのに親から反対されたというリスクを避けることが出来ます。
実家暮らしのデメリット
実家暮らしのデメリットは両親からのプレッシャーを直接的に感じなければならないところです。
『結婚はまだか』『誰か良い人はいないのか』『同級生の○○は結婚した』など毎日顔を合わせていると両親から口うるさく言われる回数も増えるでしょう。
また、婚活や合コンで帰りが遅くなると注意されたり、思うように行動できないこともあるでしょう。
自分を心配してくれているからこその言葉だと分かってはいても、やはり煩わしく思ってしまいますよね。
そういう時は、日頃より両親とのコミュニケーションを小まめにとり、婚活の状況を報告・相談し、自分の状況をオープンにすることで両親の心配を取り除き、自分が行動しやすい環境作りをしましょう。
一人暮らしのメリット
一人暮らしのメリットは生活しているだけで嫁入り修行が出来るところです。
仕事をしながら家事をして、婚活に励むというのはかなり大変なことだと思います。
しかし、料理・掃除・洗濯と自分が生活のためにしていることが嫁入り修行になり、結婚してからも実家暮らしをしていた人と比べて困ることが少ないでしょう。
また門限が無い為、婚活パーティーや合コンで帰りが遅くなっても怒られることはありません。
彼氏ができたら遅くまでデートを楽しめますし、お互いの家に泊まりに行くこともできます。
一人暮らしのデメリット
一人暮らしのデメリットは同棲状態になりやすいというところです。
結婚を前提とした準備の為の同棲なら問題はないのですが、なんとなく始まった同棲は厄介です。
一人暮らしをしているとお互いの家に泊まりやすくなり、男性は女性と一緒に暮らしている方が楽なことが多い為、気が付けば同姓状態に。
女性は同棲の先に結婚を見ますが、男性はその状況に満足してしまい、無計画に始まった同棲で結婚が遅れることもあります。
一人暮らし女子は既婚男性に要注意
寂しさから既婚男性の優しさに騙されて不倫をしてしまう一人暮らし女子は少なくありません。
不倫をする男性はケチな人が多く、ホテル代が節約できるため一人暮らし女子を狙うのです。
不倫をしてしまうと不倫体質となり、何度も繰り返してしまい結婚が遠のいてしまいます。
既婚男性は女性の扱いがうまく、優しいかもしれませんが決して奥さんと別れることはありません。
ご自分の体と、限りある時間を大切にしましょう。
大切なのは自分自身
実家暮らし、一人暮らしのメリット・デメリットを紹介しましたが、あなたの家族との関係でメリットもデメリットに、デメリットもメリットに変わります。
それよりも大切なのはあなた自身が行動しやすい環境づくりをすることです。
家族と一緒に住んでいるなら、婚活を理解してもらい、協力してもらいましょう。
また実家暮らしだということに不満を感じる男性は自分が楽になることや自分の欲を先に考え、あなた自身のことを見ていないかもしれません。
正直なところ実家暮らしでも一人暮らしでも関係なく結婚は出来ます。
ですが、もし嫁入り修行がしたいと一人暮らしを始めても、周りの男性に流されず、自分が正しいと思う生き方をして、自分自身の時間や体を大切にして幸せを掴んでください。