現在進行形で、恋活と婚活をしている私が恋活アプリを比較して、どの恋活アプリが自分に適しているかを考えた上で、実際に有料会員として利用してみようという企画です。
あくまで私の恋活アプリの選定基準で考えているので、みなさんに当てはまるかどうかは分かりません。
ですが、気になることというのは、みんな結構同じなので、参考になるかと思います。
目次
恋活アプリの選定基準
まずは、恋活アプリを利用するにしても、男性の場合に有料になってしまいます。無料でも可能ですが、利用できる機能は結構制限されますよね。
なので、有料でサービスを利用するというのが前提での選定基準になります。
せっかくお金を払って恋活アプリを使うことになるのですから、きちんとしたサービスを利用したいですよね。というか利用したいです。(切実)
恋活アプリも世の中には沢山出ています。2個や3個じゃないです。100個以上は出ているはずです。
それではサービスを使い切れませんので、恋活アプリをもっと絞ることにします。
そこで、自分にとっては何が大切なのかを考えてみました。その結果、以下のポイントが重要だと考えました。
・自分好みのかわいい子がいる(会員数が多い・若い子が多い)
・アクティブユーザーの子がいる(現在、恋活中の子がいること)
・定額制(出来れば料金は安く)
上記の3つが自分の中で大切だと思いましたので、この3つのポイントが優れている恋活アプリを利用したいと思います。
自分好みのかわいい子がいる
かわいい子がいるということなのですが、男性はやっぱり、かわいい子・綺麗な子が大好きです。例えば、婚活パーティーに行けば、美人の子の人気が圧倒的です。というか露骨過ぎて、客観的に見ると滑稽で面白いです。
街コンでも同じです。美人の子ばかりに男性が群がり、みんなで争奪戦となります。笑。
もちろん、私もかわいい子が理想的なのですが、かわいいという基準は人によって異なることもあります。全員が全員、かわいいと判断するわけではありません。
また、かわいい子を見つけたからと言っても、必ずしも相手が自分に興味があるというわけではありません。むしろ興味ないことの方が多いです。涙。
従って、超絶可愛い子がいるから、そのアプリを選ぶのではなく、超絶可愛い子に振られても、ダメージを少なくするために、平均的に可愛い子が多い恋活アプリを利用することにします。
平均的に可愛い子が多い恋活アプリとは、そもそも何なのかということですが、そのためには、「かわいい」という言葉を定義しないといけません。
そこで、今回私が恋活アプリを選定する「かわいい」の基準は、「若い子が多い」ということで決めました。
若い子が多ければ、可愛い可能性が高いので、この際、偏見を持って決めました。
かわいい子が多いということは、会員登録数が必然的に多くなります。
先程、恋活アプリは沢山存在していると言いましたが、本当に沢山会って、絞ることすら大変です。
そこで、知名度が低く、怪しいアプリというのは全て、対象外にしました。
知名度の低い恋活アプリというのは、そもそも女の子が使っていない可能性が高いんですよね。しかも、出会い系サイトみたいな感じになっているので、エッチなことが目的なら、まだ良いのかもしれませんが、きちんとした交際を考えているのであれば、利用する必要がありません。怪しい出会い系アプリの場合、本当に悪質なアプリもあったりするので、手をつけないようにしました。
まずは会員登録数がある程度多く、知名度がある恋活アプリを絞ったところ、以下のサービスに絞れました。
マッチドットコム 【会員数】国内累計会員数:約200万人(男女比は非公開)
pairs 【会員数】累計会員数:400万人以上(男女比は非公開)
YYC(ワイワイシー) 【会員数】累計会員数:1000万人
with 【会員数】59840人(女性のみ)
タップル 【会員数】累計会員数:100万人
ゼクシィ恋結び 【会員数】累計会員数:34000人(女性のみ)
omiai 【会員数】累計会員数:150万人以上(男女比は非公開)
上記のサービスは、会員数がかなり多く知名度も高いため、上記の6つのサービスの中から、さらに絞っていきます。
まずは会員数が多く知名度が多いので、可愛い子が多いだろうという推測の元、サービスを絞りました。
その上で、次の選定基準に入ります。次の選定基準は可愛い子は若い子が多いということなので、若い女性の利用率が高いアプリに絞ります。
この選定基準は地域によって差が大きく出ることもあると思いますので、あくまで私が住んでいる地域に限定して判断することになります。
まずは利用している女性ユーザーを調べてみるために、上記の6つのサービスに全てインストールして登録してみます。
インストールして会員登録するだけは無料なので、大丈夫です。
メッセージを送ったり、プロフィールを見ようと有料会員になる必要が出てきたりするものが多いので、会員登録だけでは問題ありません。
すると、以下のサービスが該当しました。
omiai
年齢は、本当に20歳位の子から30歳位までの子が多くいました。さすがに10代の女性は少なかった気がします。もちろん、若いだけでは本当の意味での選定基準にはなりませんので、プロフィール写真も数千枚はチェックしていきました。その結果、自分の好みの若くて可愛い子が多かったのが、上記の4つのサービスでした。若くても全然可愛くない子や、可愛すぎてサクラ感が満載な子もいましたが、総じて良さそうだなと感じたのが、上記の4つのサービスでした。
それでは次の選定基準に行きます。
アクティブユーザーの子がいる
会員登録数をチェックした上で、若い女の子がいることもチェックした上で、既に活動していない子がいたり、そもそもサクラのため、全く活動していない子というのもいます。
そういったこともあるので、現在、恋活をしている子がいるのかどうかというのは非常に重要です。
特に、上記の恋活アプリでは、「最近入会した」という表示や「現在オンラインです」という表示があったりするため、アクティブになっているユーザーがいるかどうかを判断することが出来ます。
また、今回、もうひとつ判定方法として利用したのが、あしあとをつけてくれる人がいたかどうかということも判断基準にしました。
なぜなら、オンライン状態になっていたとしても、あしあとなどを積極的に見てくれる人がいないと結局はサクラというか、意味がない状態になってしまうからです。ただし、足跡と言っても、変な足跡があったりしますので、その点はきちんとチェックしました。
例えば、キャバクラ嬢とか、風俗嬢とかの営業目的な感じの足跡は対象外にしましたし、あまりにも若くて美人すぎるのに、プロフィールは全然書いていない人や、出会い系サイトに多いキャッシュバッカーと呼ばれるような人は対象外にしています。
米キャッシュバッカーとは、サイト内でポイントを稼ぐことで、各種景品などをもらうことを目的としている人です。
上記の選定基準をもとに最適なアプリを検討したところ、以下のサービスが該当しました。
omiai
いよいよ最後の選定基準に入ります。
定額制で安いかどうか
恋活アプリには、料金の支払い方法が2つあります。1つはポイント制になっていて、いいねやプロフィール閲覧、メッセージの送信をするたびにポイントを消費する形式になっていて、ポイントをその都度購入するというシステムを採用しているアプリがあります。もう1つは、月額の定額制になっているアプリがあります。月額定額制のアプリの場合、契約月数で値段が結構変わります。1か月だけの契約と1年間の契約だと、料金が半額になったりします。
そこで、上記の3つのサービスの料金を比較していきます。
pairs
ペアーズの料金は主に、
・無料会員
・有料会員
・有料会員(プレミアムオプション)
この3つで構成されています。
有料会員の料金は以下の4つのプランで値段が変わります。
1ヶ月プラン | 月2980円 |
3ヶ月プラン | 月2860円(一括8580円) |
6ヶ月プラン | 月2380円(一括14280円) |
12ヶ月プラン | 月1890円(一括22780円) |
また、有料会員(プレミアムオプション)では上記の金額に加えてさらに以下の費用がかかります。
プレミアムオプション | 月2980円 |
つまりプレミアムオプションを利用した場合、2980円(有料会員)+2980円(オプション)=5960円(1ヶ月)の費用がかかることになります。
ではプレミアムオプションで何が出来るのかというと以下のことが出来るようになります。
・毎月50回分の「いいね」が付与される。
・検索結果で上位表示される。
・足あとが無制限に見れる。
・メッセージの既読、未読がわかる。
・初回メッセージの優先審査。
・オンライン表示を隠せる。
・7つの検索機能が使える。
またペアーズポイントというものも存在しており、たくさん「いいね」したい場合にポイントを使うことになります。
10ポイント | 980円 |
20ポイント | 1780円 |
30ポイント | 2480円 |
40ポイント | 3280円 |
50ポイント | 3980円 |
100ポイント | 6980円 |
500ポイント | 34880円 |
つまりペアーズでは、1回いいねをしようと思ったら、70円〜140円かかることになります。高いですね・・・。またペアーズではキャンペーンもやっています。
3ヶ月プランから安くなります。12か月プランはお得なんですが、12か月も恋活をするのは正直ちょっと・・・って感じですよね。
3ヶ月プラン | 月2480円(一括7440円) |
6か月プラン | 月1980円(一括11880円) |
12か月プラン | 月1480円(一括17760円) |
今の所、私が利用するのであれば、1か月か3か月プランを候補に検討しておくことにしましょう。
それでは次のサービスを見てみます。
with
1ヶ月プラン | 月2800円 |
3ヶ月プラン | 月2600円(一括7800円) |
6ヶ月プラン | 月2300円(一括13800円) |
12ヶ月プラン | 月1800円(一括21600円) |
pairsに比べると安いですね。
omiai
1ヶ月プラン | 月3980円 |
3ヶ月プラン | 月3880円(一括11640円) |
6ヶ月プラン | 月3780円(一括22680円) |
12ヶ月プラン | 月2780円(一括33360円) |
omiaiは値段が高いですね。
3つのサービスの料金比較表を作ってみます。
サービス名/料金プラン | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 |
with | 2800円 | 2600円 | 2300円 | 1800円 |
pairs | 2980円 | 2860円 | 2380円 | 1890円 |
omiai | 3980円 | 3880円 | 3780円 | 2780円 |
with>pairs>omiaiの順で値段が安いですね。
ただ、値段が安くても会員数が多くても、実際にマッチングする可能性が低ければ、意味がありません。
そこで、実際に自分で、無料会員登録をして使ってみました。実際には、有料会員登録します。
実際に無料会員で使ってみてわかったこと
上記の3つのサービスに登録して、無料でできる範囲で、3日間ほど試しに使ってみました。
その結果、幾つかわかったことがあります。
・異性の足跡やいいねの反応の高さ
・重複する異性のユーザー
・プロフィールの承認について
まず、使ってみて感じたことは、重複する異性が何人かいるということでした。最初に自分の好みの条件を設定して、異性を検索しました。その際、withでは150人、omiaiでは1000人、pairsでは1500人でした。
その中には、見たことがある人が重複してきます。あれ?pairsを見ていたら、omiaiでも見たことがるような人がいるぞ・・・なんて、ことが起こりました。別にこれが悪いことではありません。この段階では、異性が真剣だから登録しているのか、サクラだから登録しているのかはわかりません。大抵の場合は、真剣さの表れの場合が多いです。
つまり、好みの人が複数のサービスを利用している可能性があるということです。その場合、私としては、利用するサービス料金が安い方が良いですよね。ここで、pairsが一歩リードです。withで重複しているユーザーはほとんどいませんでした。(まだユーザー数が少ないのが原因かもしれません。)
しかし、異性の足跡やいいねの反応率を見ると、omiaiが一番良かったです。例えば、1日の足跡がomiaiが10だとしたら、pairsは5くらいの印象でした。アクティブユーザーを見る限り、omiaiの方が一歩リードといった感じです。
恋活アプリを利用してみてわかったのですが、出会い系サイトのアプリとは異なり、異性にメッセージを送るためには、相手の人も自分に対して「いいね」を押してくれないといけません。
お互いに「いいね」を押すことで、「マッチング」というものが成立します。このマッチングが成立しなければ、相手にメッセージを送ることもできませんので、相手にアピールするチャンスがありません。自己紹介プロフィールを充実させて、相手に興味を持ってもらうしかないのです。
自分がいくら相手にいいねを送ったとしても、マッチングしなければ、何も始まりません。これは結構寂しかったですね。笑
最後に、プロフィールの承認についてなのですが、恋活アプリを利用した場合に、年齢確認を行うことになります。ところが、omiaiの場合、年齢確認で免許証を提出すると、免許証の名前とfacebookの名前が一致しなければ、承認されません。
私の場合は、facebookはサブアカウントでログインしていたため、承認されませんでした。facebookの名前を変えてくださいと言われるのです。これが正直、面倒でした。もちろん、今後のことを考えれば、相手方も自分のfacebookを見れた方が安心するのかもしれませんが、そこまでするのも嫌です。
pairsの場合だと、その必要はありませんので、プロフィールを埋める作業がとても楽です。
この点で、omiaiは一歩劣ることになります。
結局どのサービスを利用したのか
以上で、すべての恋活アプリの考察を終えました。その結果、有料会員として利用するサービスは、pairsに決めました。
会員数やアクティブユーザー、料金システムを考慮した結果、今の自分に最も適したサービスと判断しました。
最後は、omiaiとpairsで迷いました。実際にマッチングしやすいのは、omiaiかなと思いつつも、値段が安いことや年齢確認が面倒ではないことが最大の決め手でした。実際、ユーザーもpairsの方が多く、重複している会員さんもいたので、良いだろうという判断です。
今回、会員登録した時にはキャンペーンがやってましたので、普段より、お得に入会することができました。
キャンペーンを利用すれば、withよりも安く利用できるのも魅力でした。
今回は、3ヶ月プランで、登録してみました。
それでは、pairsの今後の報告についてもしていきますので、楽しみにしていてください。
今回、選んだpairsの公式ページはこちらです。